国内産農産物検査員育成研修会 詳細

以前計画書を作った農産物検査員育成研修会が場所選定・講師選定含めようやく詳細が決まりました。

以前は4月11日~5月16日としていたのですが場所が取れずに

4月5日より5月16日まで となりました。

場所は 山形ビッグウイング で、となります。

講師は

一般財団法人 日本穀物検定協会

東北農政局

山形県食品安全衛生課

となります。現在すでに多数の申込みをいただいており残り枠は限られておりますがぜひ検査員になりたいと希望の方はご連絡ください。詳細の時間割や費用をお知らせさせていただきます。なお締切は3月10日までとなっております。締切前でも人数が募集枠に達しましたら締め切らせていただきますのでご了承ください。

なおその際には必ず

・氏名(会社所属なら会社名および代表者名+会社の住所・電話番号)

・住所

・電話番号+FAX番号(書類のやり取りがあるため必須)

をご明記ください。

こちらの農産物検査員育成研修ですが一応だれでも計画を立てて開くことができるのですが最低人数も決まっており、なおかつ講師依頼含め個人で計画できるものではなかなかないため、今回の開催のようなものに飛び入り参加が新規で検査機関になろうという方には一番てっとりばやいかと思われます。当協議会開催では2~3年に1回の開催ですのでこの研修会がない年は宮城県まで毎日講習に通う必要がありかなり大変です。今回も今年の開催のあとはおそらく最低2年後になるかと思われます。

講習に必要なテキストや教材はこちらで用意いたします。

検査に必要な機材については先輩検査員から借りるか自費でご購入ください。検査員になったら必ず必要なものなので早めに購入しておいても無駄になることはないかと思われます。

検査員育成研修会の公示をしておいてなんですが、これから検査員になりたい、検査機関を立ち上げたいという方方には一応知っておいてもらいたいこととして

・なんだかんだで年10日くらいは集められ勉強会があります。

・書類仕事はかなり多いです。

・検査機関になるとだれから依頼されてもきちっと対応が必要です(「俺は俺が作った米しか検査しない」とか「うちで買った米しか検査しない」とかいうのは論外で改善命令や最悪検査機関の取り消しもありえます)

・お米が流通した先でも検査結果については全て検査員の責任が問われます(例えば春や夏になってから去年の秋の検査結果についてクレームがくることもあります)

この辺は一応覚悟のうえで検査機関立ち上げをお願いします。

なお詳しくはやまがた農産物検査機関連絡協議会のHPにあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です